隠れ家の酒の隠し場所は目立たぬよう(特にそう意識したわけではないが)囲炉裏部屋の壁内にある。2箇所北と南の壁を利用して、扉を残材で作った。
南の壁にはいろんな酒(今は残り人生?を考えて長期保存の酒は早く消費しなくてはと、ビールや焼酎以外買わないので、少なくなっているが・・・)を保管、北の壁にはその他枡酒用枡などを保管してある。一応涼しい場所なので保管にはOKな場所なのだ。
こんなつまらぬことを記事にしたのは、今日はじめて携帯電話付属のカメラ(AU W43SA by
SANYO)にも夜景モードがあることを囲炉裏端で発見したので、曇天で薄暗い囲炉裏部屋を撮ってみたくなったため。いろんな機能があるのに、知らぬということはもったいないことだ。以前には携帯電話のちゃちなカメラは夕刻での撮影にはまったく弱いと嘆いたものだが、これなら夕方の撮影にもなんとかいけるかもしれない。

にほんブログ村
っていいな~↑ポチッとお願いとは言いづらいです~
0 件のコメント:
コメントを投稿