入口側から見たところ。


テントは破れ、ポールは曲がり、・・・・(泣;)


60cmを超す大雪だったもの、仕方ない。テントに沿って本格的な屋根を作ろうと思っていた矢先だ。
ポールが大雪にたえられなくて、折れたり曲がったり。一部、いい加減に柱(垂直ポール)を立てていたのを悔やむ。垂直からずれていると分かっていたが、そのうちに調整、と思いつつ最初水準器できっちり垂直を出さなかったのも倒れた一因かも。でもあの大雪では、いずれにしても耐えられなかっただろう。 あちこちの(プロの建てた)屋根が落ちたというニュースも多いし、テントでは仕方ないか。昨日、南大沢のイトーヨーカ堂に行った時、入り口真上のかなり高い位置のガラス屋根が一部割れ、下の雪の上に突き刺さるように落ちていた。その上、今にも落ちそうな残りのガラスがそのまま天上に。もし落ちたら、ガラスだからひらひらと舞い、玄関の人々をギロチンしたらと思うとゾッとする。ここの安全管理者は何してるのだろう。

ランプも間一髪。

隠れ家の窓際に倒れた水平ポール。
窓の大型ガラスが割れなくてよかった。雪の重さで動かないほどの力で水平ポールが窓枠に当たっていた。

水平ポールの右端も間一髪、こんなのがガラス部に当たったら叶わない。ガラスでなくて、柱に当たっていて良かった。

ーーーー
ツリーハウスは大丈夫そうだ 。



デッキの積雪も重そう。 この重い雪に持ちこたえられたのは、安全用ロープのため、ロープ(スチールとトラロープ)を掛けておいて良かった。

ツリーハウスの上から再度隠れ家のデッキを眺めれば、せっかく雨除けに張ったテントはこんな様子だ、悲惨。

参考、以前の写真;

2012.7.24の記事から
Posted from iPad
0 件のコメント:
コメントを投稿