メガネストーブが人気だそうだ。すでに錆コツのボクのメガネストーブ、
穴が開くのも時間の問題。
このところ、燻製が家族に人気で、何度も作る。
カンタンで、旨く、何よりも落ち葉焚きができるのが楽しみ。
今回で立て続けに4度目か?。今回も人気のタコ、イカ、魚は定番のサバとシャケをいぶす。
メガネストーブの大きな方のフタのワッパをはずし、そこにスモーカーを乗せ、
いつものスモークチップを底にばら撒き、大胆にしたから木切れや落ち葉を燃やす。
温度調節なんかはしない。温度計を前回なくしたこともある。多分150度以上にはなっていると思う。
火が弱いと水分をたっぷり含んだタコやイカなどは生焼けになるので、
こうして強火でどんどんも燃すのが良い。
煙が出るのが早く、材料はすぐスモークで色づく。
適当なところで、下ろし、チップを追加し、次の材料を網に載せる。
こうしてできたのが、これ↓。
丸のままイカやタコは燻製し、食べやすいように小さく切ったもの。
魚などは、熱いうちも旨いが、冷めても燻製らしい香りがして酒のつまみに良い。
ついでにメガネストーブの小さな燃焼部分で、焼きソバも。
メガネストーブは今も大活躍で万能だ。
穴が開いたら、今度はステンレス製のものにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿